お得に旅行ができるキャンペーンを利用して旅行できるGo To Travel キャンペーン。
お得になるならキャンペーンをうまく活用したいですよね。
しかし、条件などがいまいち分かりづらく、よく分からないという声をよく聞きます。
観光庁が発表している「Go To トラベル事業 よくある質問(FAQ)」の内容から、旅行代金についての質問を厳選して抜粋しました。
- 1 よくある質問 旅行代金について
- 1.0.1 Q. 旅行代金が半額になるの?
- 1.0.2 Q. 支援額の計算のもとになる旅行代金は、税込?税抜き?
- 1.0.3 Q. 家族で旅行する場合、子供や幼児はどうカウントするの?
- 1.0.4 Q. 各地方公共団体等が実施している旅行代金割引等と併用することは可能?
- 1.0.5 Q. 「宿クーポン」も併せて併用する場合の計算方法は?
- 1.0.6 Q. 温泉などの入湯税も支援対象になる?
- 1.0.7 Q. 滞在時の食事などの代金は対象?
- 1.0.8 Q. 旅行・宿泊代金をポイントやマイルで支払った場合は対象?
- 1.0.9 Q. ポイントやマイル付きの宿泊プランは対象?
- 1.0.10 Q. クオカード等の換金性の高い金券類が含まれたプランは対象?
- 1.0.11 Q. レンタカー代は対象?
- 1.0.12 Q. マイカー利用は対象?
- 1.0.13 Q. 夜行バスは支援対象?
- 1.0.14 Q. 3泊4日の旅行について、①往復の航空券+1泊目のパック、②2泊目の宿泊単体、③3泊目の宿泊単体、と別々に予約・購入をした場合、支援額はどのように計算するのでしょうか。
- 1.0.15 Q. 複数の宿泊を内容に含む旅行における支援額を決定するに当たって、「1人1泊あたり2万円」を厳密に(宿泊日ごとに)適用するのでしょうか。
よくある質問 旅行代金について
Q. 旅行代金が半額になるの?
A. 旅行代金の1/2相当額を支援するが、支援額のうち、①7割は旅行代金の割引に、②3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与します。
Q. 支援額の計算のもとになる旅行代金は、税込?税抜き?
A. 税込価格です。
Q. 家族で旅行する場合、子供や幼児はどうカウントするの?
A. 子供や幼児も1名とカウントします。宿泊料金がかからない「0円」の場合でも、1名とカウントされ支援対象となります。
<例>
2人1泊計6万円の家族旅行(大人1人1泊5万円、子供1人1泊1万円)
→支援額は、6万円×1/2=3万円
※ 大人と子供1人ずつ適用すると2万円+5千円が上限ですが、あくまで1旅行予約単
位で算出するため、支援上限額は4万円(2人×1泊2万円)となります。
※ 子供料金が発生しない場合「0円の場合」も1名とカウントします。
Q. 各地方公共団体等が実施している旅行代金割引等と併用することは可能?
A. 現在各地方公共団体等で独自に展開されているキャンペーンは、基本的にはGo To トラベルキャンペーンが開始されるまでの支援策、と言う位置付けです。しかし、事業実施期間が重なる場合であっても、国としてはこれを妨げるものではないとしています。
<例>
20,000 円の旅行について,県が 10,000 円引きする場合,
① 20,000 円×1/2×70%=7,000 円 還付
② (20,000-10,000)×1/2×70%=3,500 円 還付
→ ①が基本、ただし、②でも問題ありません。
Q. 「宿クーポン」も併せて併用する場合の計算方法は?
A. 宿泊施設が自ら振り出す、いわゆる「宿クーポン」が利用される場合には、旅行・宿泊代金から「宿クーポンによる割引額を引いた後の価格をもとに、国の支援額を算出します。
Q. 温泉などの入湯税も支援対象になる?
A. 入湯税が予約した際の旅行・宿泊代金にあらかじめ含まれていれば対象になります。
ただし、旅行・宿泊代金とは別に現地で支払う場合には対象外です。
Q. 滞在時の食事などの代金は対象?
A. キャンペーンの対象は、事前に予約を行っていたもののみが支援の対象です。例えば朝食付き宿泊プランとして申し込みを行っていた場合には、朝食代金も含めて支援の対象となります。しかし、宿泊施設滞在時に追加で注文した商品サービスについては支援の対象外となります。
Q. 旅行・宿泊代金をポイントやマイルで支払った場合は対象?
A. 支援の対象になります。あくまでもとの旅行宿泊代金を基にして額を算出します。
<例>
10,000 円の宿泊代金のうち 3,000 円分をポイントで支払った場合
→支援額=10,000 円×1/2
Q. ポイントやマイル付きの宿泊プランは対象?
A. 宿泊施設が自らポイントやマイルの設定を行うものについては、支援の対象外です。
Q. クオカード等の換金性の高い金券類が含まれたプランは対象?
A. 換金性の高い金券類をプラン内容に含む旅行・宿泊商品は、支援の対象外です。
Q. レンタカー代は対象?
A. レンタカー代のみでは支援対象になりませんが、「宿泊+レンタカー」のセットプランであれば支援の対象になります。
Q. マイカー利用は対象?
A. マイカーを利用して「宿泊+高速道路周遊パス」のセットプランを利用する場合や、「高速道路周遊パス+体験型アクティビティ」の日帰り旅行プランを利用する場合は、支援の対象です。
Q. 夜行バスは支援対象?
A. 夜行バスは座席のみなので、支援対象外です。
Q. 3泊4日の旅行について、①往復の航空券+1泊目のパック、②2泊目の宿泊単体、③3泊目の宿泊単体、と別々に予約・購入をした場合、支援額はどのように計算するのでしょうか。
A. ①、②、③のそれぞれが1つの旅行として計算します。(①、②、③のいずれも2万円(1泊分)が支援の上限となります。)
Q. 複数の宿泊を内容に含む旅行における支援額を決定するに当たって、「1人1泊あたり2万円」を厳密に(宿泊日ごとに)適用するのでしょうか。
A 国の支援額は、1旅行予約単位で算出することとします(複数の宿泊を内容に含む旅行・宿泊プランのほか、ダイナミックパッケージでも同様です)。
<例>
2泊6万円(1泊目5万円、2泊目1万円)の旅行商品→支援額は、6万円×1/2=3万円